格安SIMのトラブル・悩み– category –
-
スマホにウイルス対策ソフトが不要である3つの理由
「スマートフォンにも悪質なウイルスが出回っている」 「iPhoneよりもAndroidの方がウイルスにかかりやすい」 このような話を聞いた方も多いのではないでしょうか? ウイルスといってもスマホに出る症状は様々あり、実はウイルスではなく原因がある単純な... -
Google PlayでDF-DFERH-01エラーが表示されてしまう
Motolora edge20をサブ機として使用しているのですが、Google Playストア内でDF-DFERH-01というよくわからないエラーが発生しているので調査してみました。 ネットで調べていると僕が直面している事象とは異なった事象も見受けられるので、それらも踏まえ... -
おサイフケータイアプリが繰り返し停止してしまう
日々、コンビニや自販機でおサイフケータイを使っているのですが、ふとした時に定期的に「おサイフケータイアプリが繰り返し停止しています。」とポップアップが表示されるようになってしまいました。 自分だけではなく、おサイフケータイアプリを利用して... -
LINE通話できない時に確認すべきこと
「AndroidでLINE通話できないんだけど何で?」「何も設定変えてないのにLINE通話できなくなってしまった」という方向けの記事です。 皆さん、LINE使っていますか?たぶん日本人のほとんどの方が1日1回は必ずLINEを開くものだと思います。 そんな爆発的人気... -
5Gが4Gより遅い原因とその理由
【5Gが4Gより遅くなる原因は主に3つ】 5Gは周波数が高く、電波が届きづらい うまく4Gに切り替えられず、ずっと5G電波を掴んでいる なんちゃって5Gのため、速さを体感できない(4Gと変わらない) それぞれ解説していきますね。 ①5Gは周波数が高く、電波が... -
デュアルSIMで通信障害に備えよう
「スマホが繋がらなくなった…!」「誰とも連絡取れなくてピンチ…!」 そんな経験、誰にでもあると思います。数年に1回は必ず起きる通信障害。 通信障害が起きると、最悪の場合そのキャリアと契約している方は全く通話・通信ができなくなってしまいます。リ... -
モバイルSuicaがチャージできない時に確認すべきこと
今日モバイルSuicaをチャージしようと思ったら出来なかったので備忘録として残しておきます。 僕は普段からコンビニの支払いにモバイルSuicaを使っているのですが、Google Payでチャージをしようとしたところ、エラーを吐いて入金ができませんでした。 【... -
簡単にデュアルSIMを切り替えができるウィジェットアプリが便利
デュアルSIMの切替操作めんどくさいよぅ デュアルSIMの利用側SIMを切替えたいときって、操作が面倒じゃありませんか? そんな悩みを解決するアプリがちょうどいいアプリがあったので紹介する記事となっています。 【デュアルSIMがますます活用されてくる時... -
LINE電話は通信料金がかかるのか
「ライン通話って無料じゃないの?」 「LINE電話って電話なのに通信料がかかるのなんで?」 「LINE電話ってWi-Fiを使ったらお得?」 そんな悩みを持つ方に向けて、ネットワークエンジニア歴10年のしむきっず管理人が解説します。 結論から言うと、LINE電話... -
電話とLINE電話の違い
関連記事 子どものスマホをLINEだけにする方法 子供向け格安SIMは【LINEMO】がおすすめと断言する3つの理由 使い比べて分かったLINEMOのミニプラン(3GB)の評判が最強な理由【レビュー・口コミ】 LINEMOのミニプラン(3GB)のメリットとデメリットを解説は...