楽天モバイルのおすすめ端末の記事です!
2019年8月8日(木)9:59まで、最新スマホ大幅値引きを行っています。
機種は何が安くなっているでしょう。
- 楽天モバイルスーパーセール終了後の新生活セール
- 楽天モバイル現行スマホでコスパ良い機種
- P20LITEが最高すぎる!
- 楽天モバイル人気機種ランキング nova3がキャンペーン価格!
- 楽天モバイル人気機種ランキング oppo オッポ oppo R17PRO
- 楽天モバイル人気機種ランキング ASUS ZenFone5
- シャープ AQUOS sense plus SH-M07
- 楽天モバイルhonor9
- 楽天モバイル人気機種 nova lite2
- 楽天モバイル2019年の人気機種は・・・SIMの同時待ちうけ格安スマホ!
- 迷ってどれが良いかわからない場合のおすすめ格安スマホ
- とにかく初期費用を抑える1万円台格安スマホ
- 楽天モバイルスーパーホーダイプランで注意すべきこと
- 楽天モバイルのオススメ機種を買える公式サイトリンク
楽天モバイルスーパーセール終了後の新生活セール
ただいまの楽天モバイルセールの期限は、
2019年8月8日(木)9:59まで
※楽天モバイル 組み合わせプラン(通話SIM)・スーパーホーダイのキャンペーンです。”一括購入”と”分割払い”のどちらでもOK
対象機種は(太文字がオススメ)
AQUOS zero SH-M10
AQUOS R2 compact SH-M09
AQUOS sense2 SH-M08
AQUOS R compact SH-M06
AX7
ZenFone 5
HTC U12+
HTC U11 life
HUAWEI nova lite 3
HUAWEI nova 3
HUAWEI P20
HUAWEI P20 lite
LG Q Stylus
Essential Phone(Webのみ受付)

また楽天モバイルでは、ドコモ回線の他、au回線も使えるようになりました!auの方も乗り換えがスムーズにできますよ。
セール機種、管理人のオススメはずばり以下です!
ZenFone 5が!! 一括30,880円(税別)

対象は通話SIMの契約です。
\人気NO1格安スマホ/
楽天モバイル←機種を今すぐチェック
楽天モバイルの新プラン スーパーホーダイやばいです!値段もですが、この間渋谷で速度を計測してビックリ!
それで2019年も計測してみたら、やっぱりスーパーホーダイは速くなっている、直近では、速度に定評のあるLINEモバイルより速いですね。ダウンロード速度の数値が大きいほどインターネット閲覧の快適さを示します。10Mbps超えていればかなりのもの。
機種のランキング表を掲載していますので参考にしてくださいね。
人気機種の人気の理由も詳しく書きました。楽天モバイル端末の機種選びの参考にしてみてくださいね(*”▽”)
楽天モバイルは2019年最新機種豊富です。
実際に楽天モバイルユーザーでもある管理人が、ズバリおすすめ端末をお答えいたします!
大手キャリアから格安スマホに乗り換えを考えているのであれば、楽天の端末セールは選択肢としてマストです。初期費用が安く済みますからね。
楽天モバイル現行スマホでコスパ良い機種
とりあえず、ファーウェイがアメリカとの問題で四面楚歌状態、楽天モバイルその他でも新機種は出ない状態になりました。1国民としてすすめるべきは安パイなところでアクオスなのかな・・といった感じです、今なら安く済ませたい場合は
AQUOS sense2 SH-M08 20,820円
突出して何がいいというわけではありませんが(^_^;) でも防水防塵のスマホは海外メーカーではあまりないですしおサイフケータイもついていますから。
アウトカメラは大型ピクセルセンサーとF値2.0の明るいレンズを採用なので、十分じゃないでしょうか。

ファーウェイは国策であまりオススメできませんので、アクオスがいちばんおすすめというかたちになります(わたしはファーウェイつかっていますが)
もう少し予算あるならR17PROですかね。私が今、低予算で買うとしたらこれを選びますね。
カメラがアクオスよりいいです。
F1.5/F2.4オートアパチャー搭載アウトカメラは、暗い場所では自動的にカメラの絞りを大きくし、明るい場所では露出過多を避けるために自動的に絞りを小さくします。
なのですが、普通に使うのであれば

アクオスの低価格モデルで充分満足できると思います。
\人気NO1格安スマホ/
楽天モバイル←機種を今すぐチェック
以下は、過去にファーウェイ押しで書いていたときの記事です。まだ販売中の機種もあるので、ご興味あれば読んでみてください。
P20LITEが最高すぎる!
私もこの機種持っていますが、一瞬iPhoneと似てるな~と思ったんですよ、iPhoneXと。
ですが、カメラに関しては私の感覚だと、iPhoneXよりも上手に撮れますね。
上の写真はP20liteで撮影しました。鮮明ですよね。サイズを小さくしてるので、実際はもっと美しい写真なんですよ。
②メインメモリ4GBでゲームも快適プレイ
③指紋認証センサーを搭載し顔認証もオッケー
④パワフルなCPU「HUAWEI Kirin 659」でアプリ同自立ち上げもサクサク
⑤19:9の超ワイドディスプレイで動画視聴やゲームがより快適に
楽天でP20LITEを購入するメリットは
スーパーホーダイプランの月額がとにかく安いという事。

一番ライトなプランですと10分以内の話放題(国内通話何度でも)がついて2GBインターネット容量で1480円/月で2年間使えます。この内容でこの安さは業界屈指です。この条件でこの値段は私はまだ見たことがないです。
novalite3が出たので、nova lite3、もしくはこのnova lite2がお買い得マックス機種ですね
楽天モバイル人気機種ランキング nova3がキャンペーン価格!
オススメ度
今話題のファーウェイ新機種、楽天モバイル大人気機種!
CPU | HUAWEI Kirin 970 オクタコア |
OS | Android™ 8.1 |
画面サイズ | 約6.3インチ |
解像度 | 2,340×1,080ドット(FHD+) |
RAM/ROM | 4GB/128GB |
バッテリー | 3,750mAh |
カメラ | メインカメラ:カラーセンサー1,600万画素/モノクロセンサー2,400万画素 インカメラ:2,400万画素/200万画素 |
②記憶容量が128GB と巨大!
③指紋認証だけではなく顔認証によるスピーディなロック解除機能
④パワフルなCPU「HUAWEI Kirin 970 」でアプリ同自立ち上げもサクサク
⑤デュアルVoLTE対応のデュアルSIM・デュアルスタンバイで、2枚のSIMを同時に使える
格安スマホで人気のメーカーHUAWEI最新作
nova3出たな!ってことで、管理人も購入しました(^^)/これは・・控えめに言っても今年最大のサプライズでした。
2,400万画素のモノクロセンサー×1,600万画素のカラーセンサー搭載のカメラは、現実をそのままに切り取るまるで一眼レフのような写真を撮影できます。
iPhoneのような顔認証ができるようになったのも進化ですね!iPhoneは高いけど、nova3なら半分以下の価格で、カメラ性能もより良いものが購入できます。
≪特価です!売り切れる前に≫
楽天モバイル人気機種ランキング oppo オッポ oppo R17PRO
オススメ度
今話題のoppo機種、楽天モバイル登場
CPU | Qualcomm Snapdragon™ 710/オクタコア 2.2GHz |
OS | Color OS5.2 (Based on Android™ 8.1) |
画面サイズ | 約6.4インチ |
解像度 | 2,340×1,080ドット |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
バッテリー | 1,850mAh× 2(約3,700mAh相当量) |
カメラ | メインカメラ:1,200万画素 + 2,000万画素 / インカメラ:2,500万画素 |
②記憶容量が128GB と巨大!
③超最新技術ディスプレイ指紋認証
④パワフルなCPU「Qualcomm Snapdragon™ 710/オクタコア 」でアプリ同自立ち上げもサクサク
⑤わずか10分で40%の充電が可能。
カメラはF値がF1.5/F2.4オートアパチャー搭載アウトカメラで超精細
nova3と比較したときに、メモリがoppoは6GBでnova3は4GB、基本性能的に上回っています。ただ、nova3はキャンペーン価格が適用されるので、初期投資を考えるとnova3が人気です。
ちなみに、oppoってどこの会社?中国です、現在世界のスマートフォンシェアのTOP5に入っています。
最新のディスプレイ指紋認証を使ってみたい、カメラ機能にこだわる人にはおすすめのoppoR17PROです。
楽天モバイル人気機種ランキング ASUS ZenFone5
オススメ度
ZenFone5はミドルクラスの価格でハイスペック!
CPU | Qualcomm® Snapdragon636 (オクタコアCPU) |
OS | Android™ 8.0 |
画面サイズ | 6.2型ワイド Super IPS + 液晶(LEDバックライト) |
解像度 | 2,246 × 1,080ドット(フルHD+) グラフィックス機能:Adreno 509 |
RAM/ROM | 6GB/64GB |
バッテリー | 3,300 mAh |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素カメラ内蔵(メインカメラ) + 800万画素広角カメラ内蔵(2ndカメラ) LEDフラッシュ インカメラ:800万画素カメラ内蔵 |
①メインカメラはF値1.8の大口径レンズと光学/電子式手振れ補正機能を搭載
②バッテリー3300mAh「AI充電」機能を搭載
②記憶容量が128GB と巨大!
③指紋認証&顔認証
④デュアルSIM・デュアルスタンバイに加え、2つのSIMでデュアルVoLTE(4G+4G)に対応
⑤最大2TBまでのSDカードに対応しているので、写真はSDカードで保存すればスマホ壊れても写真だけは守られる(水没は無理)
メインカメラはF値1.8の大口径レンズ手ぶれ補正付き
発売当初より価格が落ちまして、超お買い得だと思います。管理人が初めて手にしたSIMフリースマホはZenFoneで、今も3台目のZenFone4カスタマイズを使っていますが、壊れなくて丈夫、写真が美しい。だからオススメです。
価格は抑えたいけれど、カメラ機能を充実(手振れ補正がこの価格でついているのはなかなかない)したければZenFone5をお勧めいたします。
シャープ AQUOS sense plus SH-M07
CPU | Qualcomm ® Snapdragon 630 /オクタコア 2.2GHz+1.8GHz |
OS | Android™ 8.0 |
画面サイズ | 約5.5インチ IGZO |
解像度 | 2,160×1,080ドット(FHD+) |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
バッテリー | 3,1000 mAh |
カメラ | メインカメラ:1,640万画素 インカメラ:800万画素 |
使う人に寄り添う温かさのあるAQUOS sense plus SH-M07
③最大400GBのmicroSDカードに対応
④ワンセグ(TVが視聴できる)
⑤おサイフケータイ楽天Edy、モバイルSuica、モバイルWAON、モバイルJMBWAON、 nanacoモバイル、「iD」、QUICPay™(クイックペイ)対応
他社でも売り切れが続出して、友人も1か月待ったという人気機種、アクオス。
写真もこの通り美しく撮影できて、なおかつ防水防塵、しかもおサイフケータイ機能を搭載しているので、日本人が好む機能はほぼすべて備えています。

手数料なしにする必須小技は楽天カードを使う事
現在入会大量ポイントゲットキャンペーン⇒楽天スーパーポイントプレゼント!
口座振替もできるけど、楽天カードはポイント貯まってしかも支払いにも使えます。
取り扱い⇒楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルhonor9
楽天モバイルのロングランhonor9です!
CPU | HUAWEI Kirin 960 オクタコア |
OS | Android™ 7.0 |
画面サイズ | 5.15インチIPS液晶 |
解像度 | 1920×1080ドット |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
バッテリー | 3,200mAh(急速充電対応) |
カメラ | メインカメラ:2,000万画素モノクロセンサー + 1,200万画素カラーセンサー インカメラ:800万画素 |
②メインメモリ4GBでゲームも快適プレイ
③バッテリーは大容量3200mAhで急速充電対応
④フロント指紋センサー
⑤背面カメラはダブルレンズの2,000万画素モノクロセンサーと、色彩情報を捉える1,200万画素カラーセンサー

スペックとしては申し分なく、ストレージなどもエントリー機種に比べると倍、カメラもダブルレンズの2000万×1200万画素なので満足して使えるハイスペック端末です。
楽天モバイル人気機種 nova lite2
今話題のファーウェイ新機種、楽天モバイル大人気機種!
CPU | HUAWEI Kirin 659 オクタコア |
OS | Android8.0 |
画面サイズ | 約5.65 IPS |
解像度 | 2,160×1,080ドット |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
バッテリー | 3,000 mAh |
カメラ | メイン1,300万画素200万画素 セルフィー800万画素 |
②メインメモリ3GBでゲームも快適プレイ
③指紋認証センサーを搭載し複数指紋登録可能
④パワフルなCPU「HUAWEI Kirin 659」でアプリ同自立ち上げもサクサク
⑤18:9の超ワイドディスプレイで動画視聴やゲームがより快適に
格安スマホで人気のメーカーHUAWEI最新作
P10LITEよりも基本システムアンドロイドが新しく、デュアルレンズのコストパフォーマンスの高いスマホです。
1,300万画素のカメラと200万画素カメラから構成されるダブルレンズカメラとアパーチャー機能で、背景のボケ感などを調節し、まるで一眼レフのような写真を撮影できます。
写真をセルフタイマーするときも、ジェスチャー機能でシャッターを切ったり(手をスマホにかざすだけ)声でシャッターを切る先進的な動作が特徴的。タップして撮影って、ブレたりするのでこれはかなりうれしい機能。
楽天モバイル2019年の人気機種は・・・SIMの同時待ちうけ格安スマホ!
私は今年nova3とP20LITEとZenFone4カスタマイズを購入しました。選びに選んでこれが高性能で値段も中ぐらいだったので。
今楽天ではスーパーホーダイプランの月額料金が激安です。10分話放題ついてあの価格はぶっちぎりです。(◞‸◟)羨ましい
◎SIMの同時待ち受けができる格安スマホはまだそんなに種類がないので、ZenFone4は人気があります。どうしても大手キャリアのメールアドレスなどが必要な方は、このスマホで格安SIMと併用など使ってうまく運用できます。
その他、ハイレゾの音源や、指紋認証など基本+アルファの機能が充実しているのでオススメの機種です。
もう一度詳細スペックを見る
→ZenFone4まとめ
迷ってどれが良いかわからない場合のおすすめ格安スマホ
◎イチオシはP20liteかnovalite2(安いので)ですね。エントリーモデルはこれらでキマリでしょう。
私は別なところですがp20LITEを購入しました。めっちゃくちゃカメラ機能がいいです(値段からすると)きれいな写真撮影できますよ。novalite2よりもスペックは上です。
上の写真はP20LITEで撮影した写真、これもダブルレンズなのでボケ感でます。超オススメですね。nova lite2より値段は少し高いですが。
とにかく初期費用を抑える1万円台格安スマホ
◎安さ重視の方 ZenFone4MAX
取り扱いは楽天モバイル公式サイト
その他ランキングには入っていませんが、 少しグレードの高いスマホが良い方は、先ほどご紹介したhonor9ですね
とにかく国産日本製のスマホが良い場合のおすすめスマホ
国産スマホは現在富士通のちょっと古い機種があるだけです。なので、国内メーカーのアクオスを選べば、代替になると思います。
おサイフケータイや防水防塵機能がありますので。個人的には富士通の国産機種よりも性能的にも優れていると感じています。

端末対象割引(期間限定)詳細は⇒楽天モバイル公式サイト
半額セールになった時や、割引セール(現在開催中→楽天モバイル)の時に、値引き率で選んでみるのもよいかもしれないです、高いものはやはりそれなりのスペックでしょうから。
個人的にはアンドロイドがなるべく最新に近いもの、バッテリー容量が多いもの、CPUがそこそこでカメラ機能もまぁまぁのもので安いもの(割引後)と考えると、
oppo、ZenFone5、AQUOS sense2 SH-M08あたりが最もコストパフォーマンスがいい
- コスト低くするなら私はP20LITEがいいと思う⇒P20LITE
- 私も持ってる→nova 3
- 最新鋭ディスプレイ指紋認証ー→oppoR17PRO
- デュアルSIMで同時待ち受け可能なおすすめハイスペック⇒ASUS ZenFone5
楽天モバイルスーパーホーダイプランで注意すべきこと
楽天モバイルスーパーホーダイは値下げもされて月額1480円で2年間使うことも可能になりました。しかもかけ放題が5分から10分かけ放題に内容がブラッシュアップ!
まず、楽天モバイルのプランは大きく分けて2種類ありまして
スーパーホーダイプラン➡5分かけ放題はあらかじめセットになっている。データ容量はS,M,Lの三種類
となっています。
以下はスーパーホーダイの料金体系。安い、とにかく安いの一言・・・・ダイヤモンド会員なら月額980円一年目のプランもある。
またスーパーホーダイプランの特徴として、メリットはギガ(高速通信)を使い切ってしまっても最大1Mbpsの速度が出るのですが、デメリットとして、混み合うランチタイムや通勤時間は通信速度がおさえられるので、重いデータを見るときにストレスを感じることがあります。
この点を了承できるのであれば、スーパーホーダイは最高の節約プランです。正直、このスーパーホーダイ以上に内容が良くて安いところを私は知りません。
通話し放題がついて2GBを2年間1480円月額で使えるって、なんでそんな安いのかもはや理解不能です。
➡公式サイトキャンペーンリンク
楽天モバイルのオススメ機種を買える公式サイトリンク
リンク➡楽天モバイル
◇スーパーホーダイプラン=通話し放題プランが必要な方におすすめのコミコミプラン。
◇組み合わせプラン=速度の速さを求める方。通話し放題をつけない、機種代金を定価一括で払いたい方。
管理人はスーパーホーダイも組み合わせプランも契約していますが、どちらも使いやすいですよ。一言でいえばとにかく月額安く使えるので今キャリアを使っているなら変えない手はないですね。

コメント
楽天モバイルを検討しています。今auのiPhone6、月々1万円ほどです。携帯はさほど使わなく、少しでも安くしたいと思いましたが、東北には店舗もなく困ってました。au光でwifiも契約してますが、楽天モバイルだとwifiはWiMAXなのですか?そこも知りたいです!
ちびた様
コメントありがとうございます。iPhone6をauでお使いなのですね、月額料金は驚くほど安くなると思います。
ちびた様がどのくらいの高速通信容量を使っているかによって、楽天モバイルの値段も変わってくるのですが、一番主流なのは3,1GBプランです。
楽天モバイルにワイマックスのサービスはないのですが、オプションで楽天モバイルWiFi by エコネクトという、日本全国10万カ所以上のWi-Fiスポットに接続できるサービスが月額362円で契約できるので人気がありますよ^^
また楽天ブロードバンドというサービスでUQ WiMAXを利用した楽天ブロードバンド WiMAX2+ 接続サービスがあります、こちらは7GBまでは月額3,696円、無制限は月額4,380円 になります、詳しくは
➡楽天ブロードバンド
私は、現時点で使用しているキャリアはDoCoMoになります。
昔から、ずっとDoCoMoを使用していますが、正直、特にDoCoMoでなくてはならない理由はありません。
現在使用している機種はiphone7ですが使い慣れてるのでやっぱりiphoneシリーズを購入しています。料金としては、毎月、\10,000くらいの通信料なので欲を言えばもっと安くならないかな~なんて考えていました。DoCoMo以外のキャリアの料金や機種をあまり調べたことがなくこのサイトを拝見し、アンドロイドがここまで進化していることに驚きました。正直、使い慣れているのはiphoneですが、アンドロイドの方が遊びがいがあるといいますか、あらゆるシーンで便利なこともあるかもしれないと思いました。
そして、キャリアによってこんなに料金が違うんですね。安いにこしたことはないですから一度、見積もり等を出してもらいたいと思いました。
ちなみに、乗り換えとなると電話番号は変わらず使用できるのでしょうか?
その他、何かメリットはあるのでしょうか?
そして一番心配なのは、電波状況ですね。田舎暮らしということもあり、現時点や今後電波状況はどうなってるのかをお伺いしたいです。
めんこ様
コメントありがとうございます!iPhone7をお使いなのですね。iPhoneを使い続けている方は、その操作性に慣れているから機種へんもiPhoneにすると聞いたことがあります。ドコモのiPhoneであれば、格安SIM使えるところが沢山ありますので、2年縛りが終わったら、どこかお試しで格安SIMを使ってみるとその安さに驚くと思います。
ドコモiPhone7であれば、LINEモバイル(LINEやLINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題のプランあります)や楽天モバイル、マイネオのDプラン、BIGLOBEモバイル(YouTube見放題プランあります)などが、動作確認検証されていました。
電波状況ですが、基本的に同じドコモ回線を使っているので、電話が通じにくいなどの症状はありません。一般的に混雑する時間、通勤やお昼時などは若干速度が落ちます。ただその時に重いゲームや動画をヘビーに見ない限りはおおむね問題はありません。
iPhoneをそのまま使えば、月額の料金は1000円台~2000円前半に納めることもできます。電話番号はMNPでそのまま利用できますよ。最大のメリットはやはり月額料金がかなり安くなることですね。デメリットは店舗が少ないのでオンライン注文が主流になることと、Jアラートの設定をご自分ですることですね。
ご参考になれば・・!
コメントに書き込むべきか悩みましたが、送り先が分からないので送らさせて頂きます。
2016.1.11に楽天スマホ(Honor6 Plus)をauより乗り換えて購入し使用しています。
が、本日路面にスマホを落としてしまい、表面のガラスが割れ操作すると指が傷つきそうな状況に有ります。
本体のみを新たに購入し、現在のシムを差し替えて使用することは可能でしょうか?
可能であれば、オススメ機種があれば教えて下さい(通話、写真、メール、lineが
使えれば多くの機能はいりません)
石井様
コメントありがとうございます、そしてこの度は機種が破損したということで大変だったかと思います。
honor6plusをお使いということはマイクロSIMというサイズのものをお使いなはずですが(楽天モバイルで契約するとマイクロSIMの提供だったかと)現在楽天モバイルのラインナップでマイクロSIMを使っているスマホがざっと見た感じだとありませんでした。
なのでSIMは新たにサイズ交換を申し込んで、新機種に変更したほうが良いと思います。
楽天モバイル会員であれば、割引価格で購入できます。会員価格で買う場合は楽天モバイルのサイトにある
メンバーズステーションにログインしてください。そうすると、会員限定価格で機種変更というバナーがありますからそこから申し込んでください。
機種については、以下のものが個人的には良いと思います。
ASUS ZenFone4MAX 16720円←こちらが一番コストパフォーマンスに優れていると思います。
シャープのアクオスsense lite SH-M05が24820円
ファーウェイnova lite2が23382円
ZenFone5が46420円
ぐらいの価格でした、正確な情報は公式サイトのメンバーズステーションにログインしてご確認くださいませ!
もし電話番号を変更して良ければ、いったん解約して新規で契約すれば、機種は1万円以下で買えるものがいくつかありますよ。たしかnova lite2も6000円台で購入できたかと思います。
以上よろしくお願いいたします。
有難うございます。
早速買い替えの検討に入ります。
石井様
コメントありがとうございます、
良い機種変更ができると良いですね!
SIMは新たにサイズ交換を申し込んで、新機種に変更したほうが良いと思います。というコメントを頂きました。
早速メンバーズステーションに入り機種申込をしようとしましたが、SIMのサイズ変更を申し込む項目というか画面が見当たりません。
石井さま
コメントありがとうございます。
SIMサイズの変更は
機種変更の画面ではなく、Simサイズ交換申請という画面がメンバーズステーションにあり、
その下の方にある、会員メニュー左の欄の下から2番目にあります。
機種変更はどの機種にするか決定しましたでしょうか?
機種のぺージでSIMサイズを必ず確認お願いします。
公式サイトにある問い合わせ
050-5212-6913
お問い合わせ受け付け時間 9:00 ~ 18:00 年中無休
こちらで今一度手順等ご確認頂けるのが一番確実です !
宜しくお願いいたします!
[…] 楽天モバイル人気端末 […]
[…] 楽天モバイル人気端末 […]
[…] 楽天モバイル人気端末 […]