楽天モバイルで、大人気のP10LITEが4980円で購入できます!
条件はスーパーホーダイプランを3年契約すること!
3年契約の場合 25,000円引き 一括払い4,980円(税別)
2年契約の場合 15,000円引き一括払い14,980円(税別)
更に、楽天カードに入会しちゃうと
端末費用にも使用できる楽天ポイントが8000ポイント貰える・・!

乗るしかない、このビッグウェーブに!
と思わず呟きそうになる楽天の割引キャンペーン
詳細は
⇒楽天モバイル公式サイトのリンク
カードの大量ポイントゲットは以下
HUAWEI(ファーウェイ)から新機種のスマホP10LITEとP10とP10PLUSが発売されましたね!格安SIMを販売しているMVNOでもセット販売を行い始めました!
私も楽天モバイルで新たにP10LITEを買って回線契約しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
このP10LITEは多分人気NO1になること必至なので、上位の機種P10とP10PLUSと比較してみますね。
どーれっがいいかな?性能と予算でお気に入りのスマホを選んでみましょう~♪♪
HUAWEI(ファーウェイ)P10LITE買ったけど、最安値は?価格は性能から見てどうですか?
まず、HUAWEI P10LITEの価格ですが性能から見て丁度良いものなのでしょうか?
HUAWEI(ファーウェイ)P10LITEを購入できるMVNOは、楽天モバイル、 IIJmio、Amazonなどありますが、一番値引き率が高くなるのは楽天モバイルですね。楽天モバイルの場合、通話SIMとセットで購入すると税抜24,800円となっています。
楽天カードを持っていない場合は契約時にカード作成すると作成時のポイントが楽天モバイルで利用できるので超リーズナブルになります。

というか、楽天モバイルでクレジットカード払いをするなら、オトク度でこのカードに勝るものはないと思います。貰った大量ポイントもすぐ使えるし。
同じく2万円付近で今人気があるのがnova liteですが、nova liteと比較するとP10LITEは、バッテリーは急速充電、記憶容量はnova liteの倍、なので価格的にnova liteより5000円ぐらい高くてもその価値はあると言えますね。
P10LITEの性能 スペック詳細
P10LITEですが、カラーは4色展開
両面を2.5D曲面ガラスで覆い、ダイヤモンドカット加工メタルフレームを採用し、水の自然美からインスピレーションを得ている外装は美しいの一言。
こんなこと言うとあれかもですが、ZenFone3に若干似ていますね。
この波紋の感じが・・・流行りなんですかね。きれいでカバーかけたくない感じ。でも、楽天モバイル契約時にカバー買ってかけちゃいましたがwww
安い方の手帳カバーなのですが、スタンドにもできていい感じ。これ一緒に買うと便利かも。一応付属でクリアケースも入っていてそれかけると
艶感を抑えた感じになりますね。
P10LITEの性能 急速充電機能が速い!
驚異的なのは急速充電機能ですよ。
な、なんと
たった10分の充電で動画再生途切れることなく2時間再生可能!
なんですって。
30分で43%、97分で100%の充電が完了するスピーディーさで3000mAhのバッテリー容量。心配なのは安全性ですが、電流制限設計で安全性も備えているので安心感があります。Power-Saving 5.0は省電力とアプリ使用を最適化することで電池持ちが良い仕様。
P10LITEの性能 ファーウェイ独自の機能ナックルジェスチャー搭載
ファーウェイが独自に開発した機能で、指の関節を使って操作するナックルジェスチャーという機能があるのですが、これ以前私もMateSで見せてもらったけど、結構便利なんですよ
指ではなく、関節でジェスチャーするとスクリーンショットが撮影できたり、アプリ起動をすることができるショートカット的な機能。画面も指で操作するより関節の方が汚さないので、その点もGoodかも。
今の若い世代って、スマホの画面汚さないようにお菓子も箸で食べるって聞きましたが、ナックルセンサーあればその点大丈夫じゃないかな。
縦に長い写真などをスクリーンショットするときも、
このナックルセンサーで指関節で「S」と書いて、スクロールスクリーンショット機能を起動できます。
P10LITEの性能 指紋認証
もはや格安スマホも、指紋認証はマストな機能になってきましたが、P10LITEも基本性能としてついています。
指紋認証のセンサーの位置も、実際に手に持った際丁度よく指が届く位置を計算して作られています。
画面ロック解除だけではなく、ナックルセンサー同様、他の機能のショートカットとしても成立していてカメラ機能を起動することも可能です。ロック解除は約0.3秒と一瞬のスピード。
P10LITEの性能 CPU Kirin658/3GBメモリ/ストレージ32GB
格安スマホのエントリー機種も、ついに3GBメモリ/ストレージ32GBが主流となるときが来たのでしょうか。ストレージが大きいと写真やアプリ保存も余裕があるし、
CPU Kirin658/3GBメモリとなっていますが、高い処理能力が必要とされような場面(ゲームなど)でも快適な操作を望めそうです。
2万円前半で、ここまでオールマイティなら人気爆発間違いない
と感じてしまいました!
もちろん、そこまでの性能を求めていないのであればnova liteでもいいと思います、カメラ機能は同じですし。5000円ぐらいの違いですねー。プラス5000円で記憶容量ストレージが倍になるのがP10LITE。ストレージが多いと、アプリがより沢山入れられる感じですね。
予算に合わせて選んでみてください。
おっと!P10LITEと他のP10、P10PLUSの比較を最後にしときますね!超予算がある方は、P10やP10PLUSもすっごい良い機種だと思います~
P10LITEの性能 P10とP10PLUSと機能を比較してみた
P10は楽天モバイルで期間限定58,800円税抜~
P10PLUSは楽天モバイルで期間限定64,800円税抜~
うっわー すっごい高~~~~い!!ってP10LITE見た後だと思ってしまいますが、それぞれ分割払いにするとP10PLUSは期間限定/Web限定2,916円(税込)~で、P10の方は、2,646円(税込)なので、iPhoneなどに比べたら全然安い。
性能をP10LITEと比較してみましょう。
P10LITE | P10 | P10PLUS | |
---|---|---|---|
アンドロイド | Android™ 7.0 | Android™ 7.0 | Android™ 7.0 |
CPU | HUAWEI Kirin658オクタコア | HUAWEI Kirin 960 オクタコア | HUAWEI Kirin 960 オクタコア |
ディスプレイ | 5.2インチ IPS液晶 | 5.1インチ IPS液晶 | 5.5インチ IPS液晶 |
メモリ/ストレージ | メインメモリ3GB 記録装置32GB | メインメモリ4GB 記録装置64GB | メインメモリ4GB 記録装置64GB |
カメラ | アウトカメラ 1,200万画素 インカメラ800万画素 | アウトカメラ 1,200万画素カラーセンサー + 2,000万画素モノクロセンサー インカメラ800万画素 | アウトカメラ 1,200万画素カラーセンサー + 2,000万画素モノクロセンサー インカメラ800万画素 |
バッテリー | 3,000mAh (急速充電対応) | 3,200mAh (急速充電対応) | 3,750mAh (急速充電対応) |
P10LITEとP10やP10PLUSSの大きな違いは
カメラのレンズがP10とP10PLUSはダブルレンズ
であるということ。P10とP10PLUSはドイツの老舗メーカーのライカと共同開発したレンズが搭載されているので、カメラに並々ならぬこだわりがある方は、こちらのスマホは魅力的だと思います。
ただ、お値段がP10LITEより大幅に高くなるため、それほどカメラのレンズにこだわりがない場合はP10LITEで十分だと個人的には思いますね。私はP10PLUSが欲しいですけど(笑)高いなぁ。
まとめてみて感じたのは、P10LITEはあっという間に、格安スマホの人気上位になるだろうなということ。
この価格帯で基本的な性能を満足いくレベルで備えているので、初めて格安スマホにする方も使いやすく感じるのではないでしょうか?
P10LITEの割引率は、WEB申し込み限定でキャンペーンをしている楽天モバイルがリーズナブルだと思いますよ。
私も一番P10LITEの値引き幅が大きかったので楽天モバイルで買いました。(MNPをソフトバンクからしました)
P10LITEを激安で購入できる楽天モバイルリンク
↓公式サイト↓
楽天モバイル
スーパーホーダイプランを長期契約すると、スマホがありえないくらい安く購入できます。
スーパーホーダイプランとは、電話かけ放題(国内5分間を何度でも)とインターネット通信がセットになったプランです。
速度制限にかかった時でも最大1Mbpsほど速度が出ることがポイント。
通常の組み合わせプランとの違いは、スーパーホーダイの場合、通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsになります。
それを納得できて3年契約した場合、高額キャッシュバックで購入できる端末も多数あります。これは利用すべきキャッシュバック
何故か私が買うときはいつもキャッシュバックとかないんですよねー
オトクだったためしがない(笑)なので、今キャッシュバックあるのはとってもいいなって思っています。
楽天カードの申し込みは
➡楽天ポイント大量ゲットリンク
コメント